Information
新着情報

2025.06.20

交通安全NEWS 隠れ脱水と交通事故リスク

梅雨入りしたのに雨が少なく、むしむしと暑い日が続いていますね。

今回はこの時期心配な、隠れ脱水についてのニュースです。

「隠れ脱水」は、脱水症になる一歩手前の段階です。

体の1~2%の体液が失われた状態で、放っておくと熱中症になってしまうため「熱中症予備軍」とも呼ばれています。

微熱が出たり体が怠かったりと、風邪や疲労と間違えやすい症状で現れるので、判断しにくいかもしれません。

水分補給を控えがちな運転中はもちろん、屋内での仕事中やリラックスタイムなど、暑いところ以外でも注意が必要です。

こまめな水分補給を心がけ、塩分やミネラルも意識して摂取するようにしましょう。

普段の食事でも、野菜や果物、スープなどの汁物、煮物、蒸し料理のような水分を多く含むものを食べることで美味しく水分補給することができます。

特に、塩分やクエン酸、カリウムなどが豊富に含まれていて手軽に食べられる梅干しはおすすめです。

今年も猛暑になることが予想されています。

熱中症や脱水症は、少しの体調不良から様々な疾患に繋がったり、重大な事故も引き起こしかねません。

忙しい中でも体調の変化に気を付けつつ、予防・対策をしっかりして、これから来る夏本番に備えましょう。

トップへ戻る